84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2021-04-01 12月15日-07号

平成29年6月に、全国市区選挙管理委員会連合会事務局長を頭とした、投票環境向上方策等に関する研究会が報告している、高齢者投票環境向上についてでは、冒頭に、国政選挙、地方選挙を通じて、投票率低下傾向にある中、有権者投票しやすい環境を一層整備し、投票率向上を図っていくことは、引き続き重要な課題である。 

佐賀市議会 2019-12-13 令和 元年11月定例会−12月13日-09号

近年行われた国政選挙地方の首長及び議会議員選挙では、投票率低下に歯どめがかからない状況が続いていると思います。このままいけば、次回の佐賀市長選挙及び佐賀市議会議員選挙投票率は40%台に低下し、さらに、そのまた次の選挙以降には30%台、20%台まで低下していくのではないかと危惧しているところであります。  

佐賀市議会 2019-09-20 令和 元年 9月定例会−09月20日-07号

また、昨年からことしにかけましては、県知事選県議会議員選挙、そして、国政選挙であります参議院議員選挙選挙も続いてきたところでございます。  あわせてこれからも、きょうも質問があっていましたけれども、国民スポーツ大会開催に向けた業務量もふえてくるだろうというふうにも思うところであるわけでございます。  

みやき町議会 2019-09-12 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第3日) 本文

特に、住民窓口等につきましては、国政選挙、県政選挙、町議会の選挙投票率がみやき町は下がっているわけですよね。基山町は逆に今度の県議選投票率を上げましょうということで、基山町出身の方を上げるために投票率をどんどん上げさせたわけですよ。それも一つ基山町の作戦と思いますけれども。  ですから、やはりみやき町も、通勤とか、高校生なんか特に、18歳以上、なかなか親が連れてはいかんと思うんですよ。

鳥栖市議会 2019-04-01 03月12日-03号

沖縄県民辺野古基地建設ノーという意思は、衆参国政選挙を初め、2回の県知事選挙の結果や、さきの県民投票では反対票有効票の72.2%となり、投票条例が、結果を首相アメリカ大統領に通知すると定めた投票資格の4分の1に達したことなどによって、明確に示されています。 2018年9月には、翁長雄志知事意思を全面的に受け継ぐことを掲げた玉城デニー知事が過去最多の得票数で当選しました。 

佐賀市議会 2019-03-22 平成31年 2月定例会-03月22日-11号

沖縄県民の「辺野古基地建設ノー」という意思は、衆参国政選挙を初め、2回の県知事選挙などによって明確に示されてきたが、政府はこれらの公職選挙では新基地建設以外にも様々な争点があることを理由に無視し、こうした沖縄民意に向き合おうとせず、2017年4月からは抗議する市民を強引に排除しながら護岸工事に着手した。

鳥栖市議会 2019-02-27 03月20日-04号

鳥栖市においても、国政選挙を除く各選挙で、年々投票率が低くなっている状況でございます。 投票率低下の顕著なものとして、若い世代投票率が特に低いことが挙げられます。 これは本市のみだけでなく、全国的な傾向でありますが、若い世代政治選挙に対する関心の低さが根底にあるものと考えております。 また、本市は人口流動性が高く、地域に根づかないまま生活を送る市民も潜在的に多くいるものと思われます。 

鳥栖市議会 2018-07-10 12月12日-04号

自治体と同様、鳥栖市でも国政選挙を除く各選挙は年々投票率が低くなっている状況です。この投票率低下の背景には、社会環境の変化が関係していると考えます。 高度成長に伴い、第1次産業主体社会から、第2次産業、第3次産業へと移行し、人口流動性が高くなり、地域に根づかないまま生活を送る若者は多くいるものと思われます。 このことにより、若者選挙への関心が薄れてきていることも要因の一つだと思います。 

伊万里市議会 2018-06-27 06月27日-06号

市単独ではなかなか難しいということであれば、国政選挙あたりで国のほうから実際の交付金とか来るのかどうか、そういうのをひっくるめまして、これから早急に検討はしたいと思っております。 以上です。(「これで終わります」と呼ぶ者あり) ○議長(前田久年)  これをもちまして一般市政に対する質問を終了いたします。 本日はこれをもちまして散会いたします。               

多久市議会 2018-03-20 03月20日-04号

こういったところもあり、基本的には投票というのは原則は投票日当日に投票すべきであって、投票率向上のために期日投票という制度があるということと、期日制度については先ほど言いましたように、短いものでも1週間開いている、月曜から土曜まで開設をしておりますし、国政選挙についてはそれ以上の期間設けておりますので、ぜひ開設している今の時間帯の中で選挙人の方については時間をつくっていただいて投票していただくような

佐賀市議会 2017-12-04 平成29年11月定例会−12月04日-03号

近年、国政選挙地方選挙においての投票率低下が懸念されていると思います。私も市議会議員になるまでは国会議員の秘書として十数年間働き、数多くの国政選挙地方選挙に携わってまいりました。選挙のときに一番気になるのが投票率です。投票率が下がれば下がるほど、有権者の声や意見が政策に反映されなくなってしまうからです。民意政策に反映するためにも、投票率は上げていく必要があると思います。  

佐賀市議会 2017-12-01 平成29年11月定例会−12月01日-02号

今回のようなケースにつきましては、今後も衆参同日選挙市長市議選時に国政選挙補欠選挙が行われる場合などが想定されます。公職選挙法では、公示日または告示日から後に期日投票所を増設できる規定がないことから、今回と同じケース選挙があることを想定し、対策を早急に検討する必要があるというふうに考えております。  

佐賀市議会 2017-11-02 平成29年10月臨時会−11月02日-02号

第88号議案 専決処分について(平成29年度佐賀一般会計補正予算(第3号))について、委員より、市議会議員選挙衆議院議員選挙が重複する期間があったと思うが、期日投票を本庁のみの実施とし、支所で実施しないこととした理由は何かとの質問があり、執行部より、主な理由として、市政選挙国政選挙で対象が異なる。

佐賀市議会 2017-03-06 平成29年 2月定例会−03月06日-03号

選挙国民一人一人にとって政治に参加する重要な機会であるにもかかわらず、近年、国政選挙、地方選挙とも投票率低下傾向にあります。特に、若い世代投票率は他の世代と比べて低く、若者政治参加が重要な課題となっています。このような中、公職選挙法が改正され、選挙権を有する者の年齢が満20歳以上から18歳以上に引き下げられ、昨年、平成28年7月に行われた参議院選挙から、この制度が適用されました。  

多久市議会 2016-09-16 09月16日-03号

結果的には第40条第1項に照らし合わせて変えるように思っていないというような答弁がありましたが、それはそれとして、やっぱり市民の方が、私がこの質問をしましたのも、今度の国政選挙でも今までの選挙でも、期日投票等、今ありましたとおりに、社会状況生活状況が変わっておりますので、そういうことができないことでなければ、他市のほうもやっておられることでございますので、そこら辺を含めて今回質問しておりますので

佐賀市議会 2016-09-12 平成28年 8月定例会−09月12日-03号

しかしながら、近年、国政選挙、地方選挙とも投票率低下傾向にあり、特に若い世代投票率は他の世代と比べて低く、若者政治参加が重要な課題となっています。  このような中、公職選挙法が改正され、選挙権を有する者の年齢が満20歳以上から18歳以上に引き下げられ、ことし平成28年7月に行われた参議院選挙からこの制度が適用されました。